こんにちは、TAZNです。
みなさんの問題に「タロットで向き合う」シリーズ、13回目です。 今回お寄せ頂いた問題は「YouTubeなどで流れてくる大地震の予言に影響を受けてしまう」です。
大地震の予言に影響を受けてしまう問題
投稿者の方は影響を受けやすい性格だと自覚しており、なるべくこういうものを見ないようにしていたそうです。でもふとしたきっかけで霊能者が日本各地での大地震を予告する動画を見てしまい、それ以来「どうせ滅びるなら何をしても無駄じゃないか……」という無力感に苛まれてしまいました。
どんなに見ないようにしていても、こうした恐怖を煽る情報を完全にシャットアウトするのは難しいものです。また、予言なんて信じないと思っていても、過去の震災の記憶が呼び起こされ、心が引っ張られることはあり得ます。
こうした無力感にタロットでどう向き合うのか?
今回もタロットサークルのメンバーさんと話し合ってみました。
大地震はいつかは来る
まず、この問題についていくつかの意見が出ました。
「大地震の予言は呪い」
こうした恐怖心を煽る予言は暗示や呪いのようなもの。呪術合戦をやっている感じ。それに対抗する、より強いストーリーを自分の中に作るのが大事なのでは。
「ノストラダムスの大予言も当たらなかったし(笑)」
20世紀末には「1999年に人類は滅亡する」というノストラダムスの大予言が流行しました。もちろん人類は滅亡していません。この空振りを体験していたメンバーさんは、滅亡・災害系の予言への耐性が付いていた方も多かったようです。
「防災の観点ならそこまで恐怖ではないのに、予言となったとたん恐怖が増す」
地震への現実的な対策や備えを考えるとき、つまり「防災」の観点から「地震は来ます」と言われるよりも、予言として「地震が来る」と言われる方がだんぜん恐怖が強い(「家が倒れるかも」「帰宅困難になるかも」とかじゃなくていきなり「日本は滅びるかも」に飛躍してしまう)。予言は恐怖を煽るのが目的なので「だからどうしたらよい」という対策はなにも言わない。
「大地震はいつかは来る」
予言が当たろうが当たるまいが日本は地震の多い国。いつか大きな地震に遭遇する可能性はゼロではない。それにどう備えるのか、どういう気持ちで生きるのかが大事。
「大地震が起きても死ぬとは限らない」
もちろん大きな犠牲が出る震災もあります。しかし、それを生きのびた人々もいます。
そんなの頭ではわかっているけれど
とはいえ深い不安に侵されているとき、「そんなのわかってる」なことを言われても気持ちが付いてきません。頭ではわかっていても、心がそれに納得できないのです。
今回はそうした気持ちを上書きするため、災害はいつか来るという前提で、それが来たとき自分はどうありたいかを考えるタロットワークを作りました。
大震災を生き延びるタロットワーク
まず「塔」のカードを取り出し、場に表向きに起きます。
今回はこのカードに大地震・大災害の象徴になってもらいます。
以下の7つの質問を見て、その答えを象徴すると思われる7枚のカードを自分で選びましょう。
ランダムに引くのではなく、自分でカードの絵柄を見て選んでください。
1.災害が起きたときあなたはどうありたいか
2.災害のときあなたは何に守られたいですか
3.災害が起きても変えたくないもの
4.災害で壊れても作り直せるもの
5.災害で壊れて消えてほしいもの
6.災害からあなたが守り抜きたいもの
7.災害をあなたの成長のきっかけにするとしたらどんな成長?
7枚のカードで段々と塔を隠していき、あなたの好きなカッコいい形に並べてください。7枚を並べたら、塔は完全に見えなくなります。最後にまたいい感じに並べ替えても構いません。
実践例
1.災害が起きたときあなたはどうありたいか
その瞬間、あなたはどんなカードのようでありたいでしょうか?
ワンドのクイーン:どっしりと構えていたい、慌てないでいたい
皇帝:平常心を保ち、揺るがない状態でいたい
2.災害のときあなたは何に守られたいですか
どのカードにあなたは守られたい?
力:ライオンを押さえるくらいの強力な力に災害を抑えてもらいたい
ペンタクルの10:コミュニティや人とのつながり、自治会での協力し合い
運命の輪:幸運の女神に守られたい
3.災害が起きても変えたくないもの
災害にも負けずそのままでいてほしいものは?
星:理想を捨てたくない
正義:混乱時こそルールを守り、暴動などが起きないように
4.災害で壊れても作り直せるもの
もし壊れても、作り直せたらいいと思うものは?
ペンタクルの3:壊れた家など、みんなで知恵を出し合って協力すれば修復できる
世界:世界そのものを作り直せる、何でも作り直せる
5.災害で壊れて消えてほしいもの
いい機会なので、いっそ壊れてなくなってほしいものを考えましょう。
悪魔:階級社会や搾取構造、不当に利益を得ている悪魔的なシステム
ソードの5:自分だけ買い占めるなど、災害時に出てくる対立や排他的な行動
吊られた男:制約や制限、しがらみ
6.災害からあなたが守り抜きたいもの
あなたがなによりも大事な、災害から守りたいものを選びましょう。
女教皇:知恵。災害時はないがしろにされがちだが、それを守りたい
カップのペイジ:息子、自分にとって大切な人間
ワンドの3:冒険心、臆病になりたくない
7.災害をあなたの成長のきっかけにするとしたらどんな成長?
これを生きのびたあなたは確実にこれまでとは違う成長をしているはずです。どんな風に成長していたいでしょう?
ペンタクルの3:普段は個人主義者だけど、災害時は協調せざるを得ず、その協調する楽しさを学べたら
魔術師:臨機応変に持てる力を使い、どうにでも動けるようになりたい
ワンドの3:コンフォートゾーンから脱出して、「これでいいや」ではなく前に進む
戦車:ガンガン前に行く力強さ。一種の冒険として災害を捉えているのかも
やってみて、どうでしたか?
これは漠然とした恐怖を、具体的な「どうありたい」というあなたの意図で上書きするワークです。
なんとなく震災時の自分はこうでありたいというストーリーが生まれたのではないでしょうか。もしかすると、逆に希望すら見えてきたかもしれません。
これらの質問はすべて、あなたの意図を洗い出してくれるものです。ランダムではなく自分でカードを選ぶことでも、あなたは自分の意図を強めることができました。
これを7回繰り返すことで、あなたは震災を克服するあなたになれたかもしれませんね!
塔に向き合うワークとしても使える
大地震に限らずとも、普段のリーディングで塔を引いてそれがあなたを悩ませたり不安にさせたりするなら、同じワークをやってみてもいいかもしれません。
塔の象徴する出来事を、あなたはどうやって克服したいのかを探っていけるでしょう。
今回もタロットサークルのみなさんとの話し合いでワークが編み出されました。問題をお寄せくださった方、話し合いにご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
解決したい問題を教えてください
あなたの抱える問題を以下のアンケートフォームからお送りください。
・人生についての問題
・タロットについての問題
問題はTAZNのタロットサークル内で話し合い、タロットで向き合う方法を探ります。
回答まで時間はかかってしまいますが、ご投稿お待ちしております!
これまでの「タロットで問題に向き合う」シリーズ
6/9(月)2025年下半期の運勢リリース予定
今年もやります!
2025年下半期のあなたの運勢を占います。
今回もゾンビタロット or タイツタロットでのお申し込みを受け付ける予定です。
また正式リリースされたらお知らせいたします。もうしばらくお待ちください。
6/7(土)ZINE FEST TOKYO出店
今週末は浅草でのZINE FESTに出ます!
今回は「ZINEとクラフトマーケット」、ZINEの販売はもちろん、木工、陶器、アートグッズなど、幅広いジャンルの作品が集まる場となるそうです。
いつもとっても楽しいイベントで、自分もけっこう散在しちゃう・・・!
日時:2025年6月7日(土)12:00~17:00
会場:東京都立産業貿易センター 台東館(浅草駅徒歩5分)google map
入場料:500円
TAZNは16:30には撤収します。
お待ちしております!
ツイキャス講座「タロットでやさしいカバラ生命の樹<1>」
ご聴講いただいたみなさまありがとうございました!
そもそもカバラとは? そもそも生命の樹とは? かなりガッツリ掘り下げました。
今までカバラを学んで「???」だった方も、まったく始めての方もおすすめです。
アーカイブ視聴は6/14までとなっております。まだチケット購入できますので、ご興味ある方はぜひ。
第2回は6/28(土)の予定です。
最近の活動
🔧 TAZNのサイトがリニューアルしました! 物販も再開しております。占いお申し込みメニューはちゃんとできていないのですが、ご希望の方はお問い合わせください。あとブログも始めています。
📖 タロット手帳2025年7〜9月発売中です。
🌕️ 6/11(水)は満月。新月の問い満月の答えをどうぞ。
📖 6/5(木)19:30、グリーア「タロットワークブック」読書会。第7章を読み進めます。サークル内活動ですが、ご興味あれば一般の方もご連絡ください。
🍥 6/7(土)19:30はルディア「占星術のマンダラ」読書会。サビアンシンボルの原典を日本語訳で読みます。次回は獅子座13〜15度。
🎴 6/8(日)はタロットサークルのタロット練習会。
🐶 6/12(水)、18(水)、26(木)、うかうかさんの個展にてこいぬタロット占い&ワークショップ。高円寺LOCAL GALLERY BOOKS。ワークショップの事前予約は完売ですが、予約なしでも見学が可能です。
ご感想・お問い合わせはこのメールへの返信にて。
それではみなさんよい一週間を!
このお知らせを毎週メールで受信したい方はこちらからメールアドレスをご登録ください。無料です。