TAZNのニュースレター

Share this post

リーディングの言葉を豊かに! カードを比喩するテクニック

tazn.substack.com

Discover more from TAZNのニュースレター

ゾンビタロット占い師 TAZNの活動や、タロットの技法を週刊でお知らせします。毎週末発行予定。
Continue reading
Sign in

リーディングの言葉を豊かに! カードを比喩するテクニック

「リーディングの言葉を豊かにしたい」という声を聞くことがあります。そのためにできるトレーニング方法とは。

TAZN
May 14, 2023
1
Share this post

リーディングの言葉を豊かに! カードを比喩するテクニック

tazn.substack.com
Share

比喩によってイメージをふくらませると、タロットリーディングの言葉は豊かになります。

比喩の力を鍛えるため、カードと「カード以外の何か」との共通点を探しましょう。

イメージを膨らませる比喩

心に具体的なイメージが浮かぶ言葉は印象的です。あるカードを別のなにかで比喩できると、リーディングの言葉は豊かになります。

例えば、自分は塔のカードを「蛇の脱皮」に例えることがあります。

「──蛇は脱皮しますが、それは成長して古い皮では新しい体が収まらなくなるからです。古い皮は今まで自分を守ってくれたもので、馴染みや親しみがあります。一方、新しい皮はそれに比べて柔らかく、無防備な感覚を覚えるかもしれません。しかし古い皮は自分で破らなくても、いずれ外からの衝撃で破れるでしょう。新しい成長のため古い皮を捨てる時期です」

リーディングの際、この話をするとイメージが浮かび、具体的で伝わりやすいです。

脱皮の話を直接しないとしても、頭の中にこういうイメージを持っているかいないかで言葉の豊かさは変わってきます。比喩や例え話はリーディングの強い武器です。

比喩の力を強めるトレーニング

なにかとなにかの間に共通点を理解すれば、比喩として使うことができます。そのためにできるトレーニング方法をご紹介します。

比喩や例え話ができるのは、あるものと別の何かとの間の共通点を理解しているからです。まったく共通点を感じられないもの同士では比喩などできません。カードと「カード以外の何か」の共通点を探すことが、比喩の力を強める道になります。

カード以外のものであれば本当になんでもよいのです。

例えば映画やドラマ。見終わったときカードを1枚引き、そのカードと作品との間に共通点を探します。「このカードはあのシーンっぽいな」とか「あの登場人物っぽいな」と感じたら、何が似ているのかよく考えてみましょう。

テレビで気になるCMを見たら、それについてカードを引く。CMのどんな要素がそのカードっぽいのか考える。好きな有名人についてカードを引く。その人のどんな特徴やエピソードがそのカードっぽいのか考える。絵を見たら、あるいは自分で絵を描いたら、その絵とカードの共通点を考える。

小説、マンガ、俳句や短歌、詩、音楽、twitterのつぶやき、キャッチコピー、図鑑や辞書の項目、今日の出来事、夢、誰かの言葉や行動、動物、食べ物、歴史的事件・・・などなど、なんでもありです。

もし別のカードの方が共通点がありそうと感じたら、カードを取り替えても構いません。しかし、一見まったく共通点が感じられないとしても、よく観察するとそれが発見できることもあります。最初はわからなくても少し粘ってみましょう。デッキはあなたのトレーニングに協力してそのカードを出してくれたはずです。

リーディングで比喩を活用

うまく共通点が見つかったものは、比喩の材料になります。

もしリーディングの相手がそれを知っていそうなら、直接「このカードはあの映画のあのシーンみたいに〜」と参照元を言っても伝わるでしょう。でもそうは言わないとしても、自分の中にそのイメージがあるかないかで、アウトプットの言葉は変わってきます。

少しタロットの経験がある方は、「このカードを引いた日はあんなことがあったな」とか、「あの相談を受けたとき引いたカードだな」と思い出し、リーディングのヒントになった経験もあるのではないでしょうか。カードと体験とのつながりが心に残っているから起こることです。

今回のトレーニングは、人為的にそうしたつながりを作り出すためのものです。


最近の活動

●5/20土は新月です。新月の問い満月の答えのワークをどうぞ。

●5/21日は二十四節気「小満」です。二十四節気の魔法の水のワークをどうぞ。

●5/21日は灯台屋さんでのタロット練習会です。みんなでタロットリーディングをやってみましょう!

TAZNのタロット練習会

●エテイヤの神・霊・体リーディング。1週間につきお一人様限定でお申し込みを受け付けています。

・今のあなたに求められているメッセージをお送りします(ご相談やご質問から占うものではありません)。
・メール鑑定のみ(10,000文字前後)
・価格:16,000円

1週間程度で結果をお送りします。大ボリュームとなりますのでお時間をいただきますが、ご了承ください。このメールの返信にてお申し付けください。

●サビアンシンボルの原典、ルディア「占星術のマンダラ」読書会。次回は6/3土19:30、魚座19度からの予定。単発でのご参加も歓迎です。ランダムに見えるサビアンの連続する流れの意味が、少しずつ解明されていきます。詳細はこちらより。

ルディア「占星術のマンダラ」読書会

●メアリー・K・グリーア「タロットワークブック」読書会。次回は5/17水19:30より。タロットサークル内の活動ですが、メンバー外の方で参加希望の方は、このメールへの返信にてお問い合わせください。本がない、英語版しか持っていない、途中参加の方もどうぞ。

こちらも、毎回本当に学びや発見が大きいです。みんなで集まってワークをやってみることの意義を感じています。

良書を誰にでも手の届くようにするため、復刊リクエストにご協力ください。復刊のリクエストはこちらからできます。

●ご質問、ご感想、ご要望などはこのメールへの返信、twitterのリプライ、サイトのお問い合わせフォームなどでどうぞ。

●TAZNへのご相談はこちらからお待ちしております。

ゾンビタロット占いお申し込み


最近の日記ダイジェスト

2023-05-07 ベネベル・ウェンさんのブログ/TAZNがリアル開催するなら何?アンケート

2023-05-08 ムドラのプラーナ・ヴァーユとタロット各カードのエネルギーの身体上の流れ

2023-05-09 愚者と「パーシヴァル」

2023-05-10 愚者と「魔法使いの弟子」「天路歴程」

2023-05-11 講師になりたい人のための実践講座の実践編/Meg Jones Wall “Finding the Fool”

2023-05-12 リーディング練習会アンケートの集計/タロットサークルzoom会/タロットの歴史まとめなおし

2023-05-13 リーディング練習場/ベネベル・ウェンさんのパピュス解説動画/パピュスのSynthetic(合成)とSynthesis(統合)

先週の日曜に「リアル開催するなら何?」アンケートをやってから、練習会に決まり、灯台屋さんでの開催が決定し、とスピーディな展開でしたね・・・!

それではみなさんよい一週間を!

1
Share this post

リーディングの言葉を豊かに! カードを比喩するテクニック

tazn.substack.com
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 ゾンビタロット占い師 TAZN
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing